オフィスでの足元用暖房でおすすめと電気を使わない方法とは?
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/koharu2005/koharulog.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
仕事がオフィスでのデスクワーク中心の仕事をしていると1日中座っている事も多く足元の冷えに悩まされている人も多いのではないでしょうか。
オフィスで暖房は効いているんだけど足元だけはとても冷たいという人は多く、その状況は本当に辛いものです。
冷え性の人だけがわかる辛さだと思います。
しかし自分の足元が寒いからと言ってオフィスの暖房器具を独り占めするわけにもいかないし、エアコンなどの暖房器具の設定温度を勝手に上げるわけにもいきませんよね。
そんな時に自分だけでできる足元用の暖房対策をご紹介します。
オフィスでの足元用暖房でおすすめの方法は?
オフィスで使える足元用の暖房器具はたくさんあります。
カーボンヒーターや遠赤外線ヒーター、セラミックヒーターなど今は本当にいろいろな種類の足元用暖房器具が販売されています。
その中でおすすめなのが、フットヒーターです。
遠赤外線でほんのりポッカポカの足もと暖房。サーモスタットによる温度制御で低温ヤケド防止、4… |
暖まるのが早いですし、様々な足元用暖房器具の中でも安全度が高い製品ですので普段から安心して使用する事ができます。
それに、そんなに大きなものでもないのでオフィスのデスクの下に置いていても邪魔になりにくいというのもポイントです。
また、電気代も安いのでエコにもなります。
フットヒーターと同じような使い勝手のPCのUSBや電源に繋いで暖かくして使うフットウォーマーやブランケットもおすすめです。
フットウォーマー USB電源 動物の手の形 肉球 (ブラウン) |
フットウォーマーは可愛い色や模様があったり、もこもこしていたりして見た目が可愛いのでオフィスで働く女性には嬉しい足元用暖房器具になるのではないでしょうか。
このフットウォーマーは足元まであるので、冷え対策としてはバッチリと言えます。
普段から寒さ対策として膝掛けを使っている人はたくさんいらっしゃるかと思いますが、USBや電源で暖かくなるブランケット利用すれば膝から上がより暖かくなりますよ^^
このような足元用暖房器具をいくつか併用して使えば、より足元の暖房対策効果は高くなると思います。
オフィスでの足元用暖房で電気を使わない方法は?
いろいろな理由からオフィスで電気を使う暖房器具の使用を禁止されている場合もあります。
だからと言って足元の暖房対策をしないことには寒くて仕事にも集中できませんよね。
電気を使わない足元用の暖房方法としては、まず着る衣服を暖かいものにするというのが1番手っ取り早いかと思います。
おすすめはダマールの防寒下着や、スキー用の下着やインナーです。
ダマールの防寒下着はイギリスの王室の王妃も着用していたと言われるくらいですので、とても効果があるのではないかと思われます。
スキー用の下着やインナーも寒い雪山で使用する事を前提として作られたものなので普段用のものと比べると暖かさが全然違います。
さらに、お腹の中心や背中の真ん中周辺を温めると足元まで温まりますのでその周辺にホッカイロを貼るというのもいい方法です。
ホッカイロは貼るタイプのものでもOKですし、ホッカイロを入れる為のポケットが付いているおしゃれ腹巻きなども売っていますのでそのようなものを使用するのもいいでしょう。
ホッカイロを入れる為のポケットが付いている腹巻きであれば、ホッカイロの暖かさと腹巻きを着用することでの暖かさも加わることになりますのでお腹周りの暖かさ対策としておすすめです。
ホッカイロがない場合には、お湯をペットボトルに入れ100円ショップなどでも売っているペットボトル専用の袋に入れて腰やお腹辺りに置いてホッカイロ代わりに使うという方法もありますよ。
電気を使わないで足元を直に温める方法としておすすめなのが、湯たんぽと発泡スチロールの箱を使う方法です。
やり方は簡単です。
湯たんぽと足がすっぽり入る大きさ、できれば足の2倍以上の大きさがある発泡スチロールを用意します。
まず、保温の為には足元の周辺に暖かい空気の層ができる事が大切です。
ぴったりとし狭く感じられるような大きさよりは、少しだけ余裕があるくらいの大きさの方が暖かい空気の層ができやすいです。
その為、暖かい空気の層を作るには足を入れても少し余裕があるくらいの大きさの発泡スチロールを用意するようにしましょう。
そして、用意した発泡スチロールをデスクの足元に置き、その発泡スチロールの中にお湯を入れた湯たんぽを入れ足を入れるだけです。
発泡スチロールは保温性がありますので、湯たんぽの暖かさが長持ちしますし狭い空間の中に暖かい湯たんぽがあるので足元が暖かくなるのが早くなりますし足に熱が伝わるのも早くなります。
これだけでも足元がとても暖かくなります。
しかし、あとほんのちょっとでもいいから足元をもっと暖かくしたいという時には発泡スチロールの内側に断熱シートとしても使われるようなアルミ蒸着のシートを貼るといいです。
アルミ蒸着シートを貼らない場合より少々暖かくなります。
また、湯たんぽはお湯を入れるタイプでも電子レンジでチンするタイプでもどちらでもOKですが、個人的におすすめなのはお湯を入れるタイプの湯たんぽです。
オフィス以外で足元を暖房する為にすべきことは?
オフィスで足元に暖房器具を置いたり、厚着をしたり、湯たんぽを使ったりするなど、足元が寒くて辛い場合はこのようなグッズに頼ってもいいでしょう。
しかし、体の体質が酷い冷え性だったりするといろいろな暖房対策をしてもあまり効果がない人もいます。
そんな時は、便利な暖房グッズに頼りつつ体の根本から変える体質改善をしましょう。
まず、毎日お風呂はシャワーで済ませたりせずにきちんとゆっくりと湯船に入るようにしましょう。
お風呂のお湯に柚子やお酢を少し入れるとポカポカと暖かくなります。
これだけでもだいぶ違いますが、湯船に浸かる前に暑いお湯と冷たいお水に手足を交互につけるのを何度か繰り返す微温浴をすると体の芯から暖かくなり体質改善につながります。
また、湯船に浸かる方法としては半身浴が最適です。
半身浴中にリンパマッサージをして体の血流をよくするのもおすすめです。
普段からの飲み物も体が温まる飲み物を飲むようにしましょう。
体が温まる飲み物としては、生姜紅茶がおすすめです。黒砂糖湯や柚子茶でもOKです。
普段からのいつも飲んでる飲み物がある場合には、その飲み物に生姜を入れて飲むという方法でも同様の効果が期待できます。
普段の食事に生姜を加えるというのもいいです。
生姜は生の生姜でなくても、チューブの生姜でも全然OKですので普段から積極的に生姜を摂取するようにしましょう。
まとめ
足元の冷えは本当に辛いですよね。
それでもオフィスではオフィスで決めた温度や規則を守らなければなりません。
しかし、周りに左右されない程度で自分なりにできる足元の暖房対策方法はたくさんあります。
辛い足元の冷えを乗り越えるためにもここで紹介した足元の暖房方法を試して快適なオフィスライフを過ごせるようにして下さいね。