ふきのとうの冷蔵庫保存と冷凍方法は?保存期間はそれぞれどのくらい?
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/koharu2005/koharulog.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
採れたてのふきのとうはみずみずしくて独特の苦みもあり本当にとてもおいしいですよね。
ふきのとうを見たり食べたりすると、春だな~という気分にさえなります。
そのふきのとうをできるだけ長く食べたい、たくさんもらったのでできるだけ長く保存しておきたい。
そんな時のふきのとうの保存方法をご紹介します。
ふきのとうを冷蔵庫で保存する方法は?
ふきのとうは春に採れる山菜、そして春の旬の山菜なので採れたてが1番美味しいです。
ふきのとうは採ってから何も手も加えずそのままにしておくと水分と香りが飛んでしまうので1,2日程度で香りもなくなり見た目も萎えた感じになってきます。
そうなってくるとせっかくの美味しいふきのとうの味も落ちてしまいます。
でもたくさん採れたり、ふきのとうをたくさんもらったりした場合はやはりどうしても短い期間では食べきれませんよね。
せっかくの美味しいふきのとうをただ捨てるのはもったいないですし、どうせなら保存してできるだけ無駄にせず長く食べたいものです。
生のふきのとうを保存する方法として冷蔵庫で保存する方法があります。
冷蔵庫で保存する方法には、新聞紙などに包んでジップロックやポリ袋に入れて冷蔵庫で保存するようにしてください。
ふきのとうは乾燥しやすい野菜ですので、そのままの状態で袋に入れてしまうとすぐに乾燥してしまいます。
なので、乾燥しないように新聞紙などに包んでからジップロックやポリ袋に入れてから冷蔵庫で保存するようにしましょう。
できれば、新聞紙を濡らしてからふきのとうを包むとより乾燥を防げますので長持ちします。
新聞紙の他にはキッチンペーパーなどもおすすめです。
よりしっかりと乾燥を防ぎたい場合には真空パックにするのが1番いい方法です。
>>全米No.1の真空パック機フードセーバー!限定キャンペーン中♪♪
真空パックはふきのとうの保存だけに限らず、他のいろいろな食材も簡単に長期保存することができますので1台あるととても便利です。
また、ふきのとうを塩漬けやふきのとう味噌にして保存する方法もおすすめです。
ふきのとうの塩漬けは、綺麗にガクの間の泥などを落とし洗ってからしっかりと水切りをしキッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。
その後、粗塩をふきのとうぜんたいにまぶしつけるようにして容器に入れ、軽く重石をします。
水が上がってくるまでしばらくそのままで置いておき、水が上まで上がってきたら再度水切りをしてまた新しい粗塩をまぶします。
できたふきのとうの塩漬けを密閉容器に入れてから冷蔵庫に入れて保存します。
使うときは密閉容器から必要な分だけ取り出し水洗いをして、薄い塩水に浸けて塩抜きしてから使ってください。
ふきのとう味噌は、ふきのとうを刻んでごま油などで炒めてから味噌、みりん、お酒を溶いたもので味付けします。
それを塩漬けと同じように密閉容器に入れてから冷蔵庫で保存しましょう。
ふきのとうの苦味が苦手な場合は下茹でしてから刻むといいですよ^^
ふきのとう味噌はそのまま食べることができます。
ふきのとうの保存を冷凍でする方法は?
ふきのとうをさらに長期保存したいのであれば冷凍するのが最適です。
生のふきのとうの冷凍方法は、ふきのとうをさっと湯通しして固めに茹でてから水気を切りキッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ります。
その後にジップロックなどに入れて冷凍すればOKです。
できれば、使う分だけ解凍できるように小分けにして冷凍するとのちのち便利です。
ジップロックの代わりにラップで包んでも大丈夫です。
解凍するときは、使う分だけ冷凍庫から取り出し自然解凍するだけです。
急いでいたりする場合には電子レンジで解凍しても大丈夫ですし、煮たり茹でたりする場合には凍っている状態のままお湯や水の中に入れてしまっても大丈夫です。
先ほど書いた、ふきのとうの塩漬けやふきのとう味噌も同じように冷凍保存することができます。
これらも同じようにジップロックに入れて冷凍するだけでOKです。
ふきのとう味噌は平べったく板状にして一食分ずつ小分けにして冷凍すると解凍も食べる時も便利ですよ。
また、ふきのとうを茹でこぼししてから細かく刻んだ白だしでさっと茹でたものを冷凍するのもおすすめです。
これはご飯と混ぜてふきのとうご飯にして食べるととてもおいしいので、簡単にご飯を済ませたかったり急いでつまみを作りたい場合にはとても便利ですよ^^
ふきのとうの保存期間って?
ふきのとうを保存するのであれば、それがどのくらい保存できるのかは気になるところですよね。
ふきのとうは採ってそのままで常温での保存状態であれば、1、2日程度でふきのとうならではの香りが無くなりますし萎えてきます。
この状態であれば常温での保存は1~3日程度が美味しく食べれる期間の限度でしょう。
1番おいしくふきのとうを食べたいのであれば、採ったその日に食べるのが1番おいしいです。
未調理のふきのとうを冷蔵庫に入れての保存であれば、1週間程度がおいしく食べられる期間です。
この冷凍保存であれば1ヶ月程度は大丈夫でしょう。
冷凍保存であれば1ヶ月以上でも保存することは可能ですが、時間が経てば経つほど味が落ちていきますのでおいしく食べたいのであればなるべく早めに食べたほうがいいですね。
ふきのとうの塩漬けやふきのとう味噌の冷凍保存であれば1年以上は持ちます。
塩漬けや味噌での保存方法は保存食の調理方法としてよく使われる方法ですので長期保存は可能ですし、長時間経っても美味しく食べることできます。
塩漬けや味噌での保存方法が1番長持ちしますので食べ方に拘らず長期間保存したいのであれば塩漬けや味噌での調理方法がおすすめです。
まとめ
春にしか採れないふきのとうを長期間保存すればいつでも食べることはできます。
しかし、春にしか採れないふきのとうを春という旬の時期に食べるから美味しい、ということでもあります。
やはり採れたての旬のものが1番美味しいですからね。
あまりたくさん保存しておいても結局食べずに終わってしまい捨てる羽目になることもありますので注意して保存するようにしてくださいね。